
01 土づくり・種まき
良い栽培を行うには、良い栽培環境を整えることが大事です。
ここでは種まきの前日にできる土作りと、あさがおが元気に育つ種まきの秘訣を紹介します。
ここでは種まきの前日にできる土作りと、あさがおが元気に育つ種まきの秘訣を紹介します。
続きを読む

02 発芽の頃
「芽が出ない!」「アブラムシが発生した!」など、発芽から双葉の頃に関する問題に答えます。
また、ついついやりすぎてしまう「水」。水やりのめやすもこれで解決!
また、ついついやりすぎてしまう「水」。水やりのめやすもこれで解決!
続きを読む

03 本葉~
つるがのびる頃
本葉が開くと、葉も根もぐんぐん成長していきます。
この時期に必要な3つのポイント「間引き」「追肥」「支柱立て」について図解入りで説明。
この時期に必要な3つのポイント「間引き」「追肥」「支柱立て」について図解入りで説明。
続きを読む

04 花が咲く頃~
種とり
あさがおは夜明け前に開花します。花の咲く様子と、咲いた花を使った活動例をご紹介します。
実がみのり、種を取れば、栽培は終了です。セットを片付け、日の当たらない所に保管しましょう。
実がみのり、種を取れば、栽培は終了です。セットを片付け、日の当たらない所に保管しましょう。
続きを読む
栽培マニュアルダウンロード

あさがおの育て方に「栽培不良対策~こんなとき、どうすれば?」をまとめた冊子をPDFでダウンロードいただけます。
PDFをダウンロード(7.9MB)
PDFをダウンロード(7.9MB)