外から見た様子
説 明
材木を運ぶ時に使われるもので,「木馬(きうま)」といいます。広げると丸太のじゅうたんになります。この上に「なたね油」をぬり,大きな材木をすべらせて運びました。
時 代
もっと昔のころ
地 形
山の多い地形
場 所
岐阜県高山市
データ
0210570.jpg
Copyright (C) 2000-2002 2003
地域の生活・文化データベース研究開発ティーム
All rights reserved.