調べよう
[ はじめのページにもどる ] <-むかしの様子のページにもどる
その他 について調べました
ぜんぶで278件の資料がありました。
(81番 〜 100番の資料)[ 前の20件 ] [ 次の20件 ] 写真をクリックするとくわしい説明画面になります。
資 料 資料名 時 代 地 形 市町村 種 類
全体の様子 とうす小屋
全体の様子
お父さんやお母さんの子どものころ 山の多い地形 岐阜県
大野郡 白川村
写真
水受け とうす小屋
水受け
お父さんやお母さんの子どものころ 山の多い地形 岐阜県
大野郡 白川村
写真
こう水点 大垣城(おおがきじょう)
こう水点
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
お勝山(おかちやま) お勝山(おかちやま)
お勝山(おかちやま)
もっと昔のころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
百度石 明星輪寺(みょうじょうりんじ)
百度石
もっと昔のころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
全体の様子 輪中(わじゅう)の家
全体の様子
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
石がき 輪中(わじゅう)の家
石がき
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
全体の様子 輪中(わじゅう)の家
全体の様子
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
水屋 輪中(わじゅう)の家
水屋
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
水屋 輪中(わじゅう)の家
水屋
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
水車 大垣市(おおがきし)の様子
水車
お父さんやお母さんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
道しるべ 谷汲村(たにぐみむら)の様子
道しるべ
低い土地や平地 岐阜県
揖斐郡 谷汲村
写真
山の神のご神体 山の神
山の神のご神体
低い土地や平地 岐阜県
揖斐郡 谷汲村
写真
町石(ちょうせき) 谷汲巡礼街道(たにぐみじゅんれいかいどう)
町石(ちょうせき)
もっと昔のころ 低い土地や平地 岐阜県
揖斐郡 谷汲村
写真
道教え地蔵(じぞう) 谷汲巡礼街道(たにぐみじゅんれいかいどう)
道教え地蔵(じぞう)
もっと昔のころ 低い土地や平地 岐阜県
揖斐郡 谷汲村
写真
成り立ちと自然ていぼう 輪中(わじゅう)の成り立ち
成り立ちと自然ていぼう
おじいさんやおばあさんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
安八郡 輪之内町
写真
成り立ちとしおよけづづみ 輪中(わじゅう)の成り立ち
成り立ちとしおよけづづみ
おじいさんやおばあさんの子どものころ 低い土地や平地 岐阜県
安八郡 輪之内町
写真
だく流うずまく揖斐川(いびがわ) 昭和(しょうわ)50年の水害の様子
だく流うずまく揖斐川(いびがわ)
低い土地や平地 岐阜県
揖斐郡 揖斐川町
写真
橋げたにせまるだく流れ 昭和(しょうわ)50年の水害の様子
橋げたにせまるだく流れ
低い土地や平地 岐阜県
大垣市
写真
橋げたにすれすれにぞう水した揖斐川(いびがわ) 昭和(しょうわ)50年の水害の様子
橋げたにすれすれにぞう水した揖斐川(いびがわ)
低い土地や平地 岐阜県
安八郡 平田町
写真
区切り線
Copyright (C) 2000-2002 2003 地域の生活・文化データベース研究開発ティーム
All rights reserved.